Warning: Undefined array key 4 in /home/c3240596/public_html/z0n0.com/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 258
Warning: Undefined array key 4 in /home/c3240596/public_html/z0n0.com/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 258
Points of You認定エバンジェリストの”ぞの(@z02n05)”です。
カードを使ったコーチングゲームであるPoints of Youは、人とのセッションに使うことも楽しいですが、自分1人だけで行うことも非常に面白く感じています。
いわゆる、セルフコーチングというやつです。自分を内観するために、すごく便利なツールなのです。
Points of Youの使い方は自由
Points of Youとは、カードを使ったコーチングゲームです。これらのカードには、使い方というものが一切ありません。
コーチングに使ってもいいですし、自己紹介の時に使っても問題ありません。会議などのブレストの時に使うことにだって、役に立つはず。
他にも、写真をとったりして楽しむなんてこともやっています。
セルフコーチングのやり方
前述したように、Points of Youの使い方は自由なので、セルフコーチングをする時にだって好きなように行うことができます。
カードを一枚めくって、それについて内観することだって、立派なセルフコーチングです。
僕のお気に入りのセルフコーチングの方法は、コーチングゲームというツールに入っているレイアウトチャートを使う方法です。

無造作に選んだカードを3枚置いて、「過去→現在→未来」の順番で内省していきます。
あらかじめテンプレートの質問を用意しておけば、内観しやすくなる気がしています。

また、テンプレートを使わずに、ただ思ったことを書き殴るなんてこともよくやります。
結局は、その時の気分や気になること次第なのですが、基本的にはEvernoteへメモするようにしています。
後で見返したいので。
思いもよらない気づきがあることが面白い
セルフコーチングを行って面白いと感じるのは、思いもよらない気づきがあることです。
自分の中に隠れていた感情が、ふと現れることが良く起こるのです。

例えば、このカードを見た時は、

辛かった野球の練習のことを思い出しました。
今となっては、いい思い出ですが、当時は本当に辛かったのです。
このことは、カードで過去のことを振り返ってみようとするまで、全く頭にはありませんでした。
不思議ですね。
さいごに
Points of Youの面白さは、隠れている思いもよらない気づきを発見できることです。
そのため、自分を知る、思い出す、未来を描きたくなった時に、よく取り出してセルフコーチングしています。
やり方は自由ですが、僕的には、テンプレートを作っておく方法か、思うがまま書き殴る方法がやりやすい気がします。




