Warning: Undefined array key 3 in /home/c3240596/public_html/z0n0.com/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 257
Warning: Undefined array key 3 in /home/c3240596/public_html/z0n0.com/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 257
Warning: Undefined array key 4 in /home/c3240596/public_html/z0n0.com/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 258
Warning: Undefined array key 4 in /home/c3240596/public_html/z0n0.com/wp-content/plugins/firsth3tagadsense/firsth3tagadsense.php on line 258
リマインダーアプリを使って物忘れを防止している”ぞの”です。
「Any.Do」と「Due」の二つのアプリを、時間が決まっているタスクかどうかで使い分けています。
さっそく紹介します。
Any.Doの使い方
Any.Doは、タスクを行う時間を設定する必要はありません。
項目はこの4つから選ぶことができます。
- 今日
- 明日
- 近日中
- いつか
とくに“近日中”がお気に入りポイントです。
「近いうちに、あの本が読みたいな」など、ふと思ったときに登録することができます。

Dueの使い方
Dueはタスクを登録するときに、時間を設定する必要があります。
決まった時間になったら、やるべきことがあるときに便利です。
例えば、仕事が終わる時間に「傘を持って帰る」という通知などに使っています。
Dueは画面展開することなく時間や繰り返しなどを設定できます。

Any.Doでも時間などを設定することはできますが、少しだけ設定のしにくさを感じます。
こういった細かな違いが、アプリを使い続けるかどうか左右しますよね。
さいごに
時間が決められていないタスクはAny.Do、時間が決められているタスクはDueという使い分けがしっくりきています。
あなたも物忘れ防止のために、リマインダーアプリを使ってみませんか。
