カフェインの影響を受けやすい僕の、カフェインとの付き合い方は2つだけ

コーヒータイム

カフェインのことを気にし始めてから1ヶ月ほどが経ちましたが、自分の中で、今後のカフェインとの付き合い方の結論は見えています。

「もうカフェインは飲まない」

なぜなら、飲んだ後の、頭痛やダルさが酷いから。飲んですぐは、集中力は上がるんですけどね。

カフェインの影響を受けやすいんです。

では、もう少し詳しく、どうしてこの選択をしたのかをご紹介しましょう。

カフェインを飲むと・・・

カフェインの飲む生活、飲まない生活を繰り返してみて、カフェインの効果がはっきりと見えてきました。

まず、カフェインを飲むメリットとしては、集中力が上がることです。カフェインが体内に残っている間、集中力が高い状態が継続されている気がします。

しかし一方で、カフェインを飲むと睡眠が誤魔化されてもいます。少ない睡眠時間でも、元気に活動できるのです。

「えっ?それって、めちゃいいじゃん!」

そう思った人もいるかもしれませんが、僕は、嫌です。

本当の自分が誤魔化されているような気がするのです。今はまだいいかもしれませんが、ダメージが蓄積されて行って、いずれ爆発しそうな気がします。

何となく、そんな気がする。だけなので、本当にそうなるかは分かりません。けど、カフェインを飲むと、恐ろしさを感じてしまうようになりました。

カフェインを飲まないと・・・

逆に、カフェインを飲まないとどうなるか。

すごく普通の生活が送れている感じです。

集中力は、自分の気持ちに忠実になります。楽しいこと・好きなことに対しては、とっても集中して取り組むことができます。つまらないこと・嫌いなことに対しては、脱線がひどく発生します。

また、睡眠は、誤魔化しが効きません。睡眠不足だったなら、予定通りに目覚めたとしても、強烈な眠気が襲って来るのです。

まさに、本来の自分の状態で生きていると感じるのです。僕は、こっちの生活の方が、好きです。より人間らしく生きれている気がして、何と無く良いんですよね。

カフェインとの付き合い方2つ

僕の中でのカフェインとの付き合い方は、2択しかありません。

カフェインを飲み続ける生活か、カフェインを全く飲まない生活です。

なぜかと言うと、カフェインを飲んだり飲まなかったりすると、カフェインを飲むのをやめた日(前日に飲んで、今日は飲まない)の、辛さが耐え難いものがあるからです。

体から、「カフェインをくれ、カフェインをくれ」と言う声が聞こえて来るのです。

症状としては、偏頭痛がずっとしてます。悶えるほどではありませんが、ズキズキと気になる痛みです。それと、並行して、集中力がガタ落ちします。常に、ぼーっとしてしまうのです。いくら好きなことをやっていたとしても、宙に浮いている感じがします。

薬物依存症のような状態と言ったら、イメージしやすいかもしれません。カフェインの影響を受けやすい僕は、こんな状態になってしまいます。

ずっとカフェインを飲み続けていたら、全然大丈夫なんですけどね。けど、それって、本当は体が悲鳴をあげるほどヤバイものを飲んでいるのに、気がつかないふりをしているようで、嫌なのです。

だから、必然的に、カフェインは飲まないという選択を取るようになりました。

もう1ヶ月以上、カフェインを飲んでいませんが、普通の生活を送れています。飲んでいる時と飲んでいない時で、劇的な変化はありません。

けど、なんとなく、普通の人間になった気がします。好きなことに対しては、没頭する。眠いときは、眠気がすごい。

そんな毎日が、僕は好きです。

ぞのドットコムはぞの.jpに完全移行しました!

ぞのドットコムは生まれ変わり、今はぞの.jpがすくすくと育っています。

>>新ブログ「ぞの.jp」はこちら

この記事を書いた人

ぞの

セッションが大好きなPoints of You認定トレーナー/身近なコト・便利なモノを紹介するのが好き/Points of You・ガジェット・タスクシュートなど、ライフハックにまつわる記事が得意

MacBook

まず最初に読んでほしい7つの記事

1000以上ある記事の中から、厳選した7つの記事をお届けします。

TaskChuteCloud紹介用バナー(2)

TaskChute Cloud初心者向けの使い方

TaskChute Cloudを使いこなすための8つのステップを紹介しています。
時間の使い方を自覚し、自分らしい人生を送るための必須ツールです。