山崎元さん「親子で考える、真夏のマネー常識12問!」専門家と自分の回答結果に唖然

山崎元さんは、経済評論家で楽天証券で「ホンネの投資教室」というコラムを書いています。

本も何冊も出していて、僕が最近読んだのは「全面改訂 ほったらかし投資術」です。

独自の視点で鋭く切り込んでくる印象で、いつも勉強させて頂いてます。

【人生で大切な「お金の常識」 ウソ? ホント?12問】

親子で考える、真夏のマネー常識12問という記事を見つけたのでやってみました。(本当は親子でやるものだと思いますが・・・)

早速、順番に答えていきまーす。

正解は解答が終わってからのお楽しみです。

あなたも一緒に考えてみてください。

テーマ:銀行員

「お金の相談は、信頼出来る銀行員に相談するのがいい?」

ウソ!
銀行の人は銀行にとっていい話ばかり持ちかけてきます。
自分でしっかりとしたお金の知識を身につける必要があります。

テーマ:借金

「カードのリボ払いで買い物する恋人とは結婚しない方がいい?」

ホント!
リボ払いは最悪です。
利息がべらぼうに高いため、実際の購入金額よりも多くのお金を支払うことになります。
もし、リボ払いをしている人がいたら早急に繰り上げ返済を行いましょう。
一気に全額支払いは難しい場合でも、一刻も早く残債を減らすべきです。

テーマ:生命保険

「生命保険に入るのは、社会人の常識の一つだ?」

ウソ!
個人的には、若い人は入る必要はないと考えています。
病気になるリスクも死亡するリスクも少ないですし。
生命保険に払うお金があるなら自分で投資した方がはるかにリターンはいいと思います。
そういっている僕は生命保険に入っているのですがw
あっ親がうるさいので、めっちゃ安いのにとりあえず入っているだけですよ(笑)

テーマ:医療保険

「死亡保障の保険は不要だけれど、がん保険などの医療保険は入っておく方がいい?」

ウソ!
日本の公的医療保険はとっても手厚いです。
特に高額療養費の制度です。
もし、入りたいならこの制度についてよーく調べてからがいいですよ。

テーマ:住宅

「賃貸住まいは家賃の払い損なので、ローンが組めるなら住宅を買う方が得だ?」

ウソ!
ローンは金融機関からお金を借りることになるので、利息がつきます。
ようやく払い終わって自分のものになったと思ったらその住宅の価値はほとんどないに等しくなってしまっています。
しかも、家を買うと家族構成の変化や近隣とのトラブルなどが起こったときに転居することが難しく我慢して暮らしていくことになりかねません。

テーマ:公的年金

「20年、30年後に、公的年金は積立金が枯渇して破綻する可能性が大きい?」

ウソ!
んーなんとも言えない気もしますが、年金はないものと思っておくのがいいかも知れません。
少なくとも今の年金受給者のように年金だけで生活することは出来なくなるでしょう。
そのために金融リテラシーを身につけるべきだと思っています。

テーマ:国債

「日本国債暴落に強い商品が、実は国債の中にある?」

ホント!
金利が変動する国債があります。

テーマ:投資と投機

「金は単なる投機の対象であり、長期的な資産形成にふさわしい投資対象ではない?」

ホント!
これもなんとも言いがたいですが、ふさわしいものではないと思います。
僕は、分散投資の効果を期待して少量組み入れていますが、メインの投資先にすることは絶対にないです。

テーマ:外国為替

「高金利な通貨の預金は、為替リスクがあるが、期待出来るリターンが高い?」

ウソ!
リスクが大きすぎるからその分リターンが高くみえるだけ。

テーマ:インカム・ゲイン

「高齢者にとっては、利息・配当・分配金などのインカム・ゲインを目指す運用が健全で好ましい?」

ウソ!
高齢者であろうとキャピタル・ゲインがいいのでは。

テーマ:リスク

「目標とする運用利回り(リターン)を先に決めるのは、リスクを無視した危険な手順だ。」

ホント!
許容できるリスクを考えた上で、リターンを考えましょう。
リスクを真剣に考えなければ、大切なお金が減ったときに、心を病んでしまいます。

テーマ:手数料

「投資信託は運用の上手い下手に関係なく、先ずは手数料の安いものを選ぶのが正しい?」

ホント!
手数料が安いものでスクリーニングをかけてから、運用成績が目論見書の通りかをチェックするのがいいかと思います。

感想

山崎さんの回答を見るとズバッと言っていますね。
特に後半部分の投資に関することでは、多くの人がだまされていることを分かり易く解説していただいています。

それに比べ自分の回答は・・・
まだまだ、勉強が足らないですね。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読まれています。

ぞのドットコムはぞの.jpに完全移行しました!

ぞのドットコムは生まれ変わり、今はぞの.jpがすくすくと育っています。

>>新ブログ「ぞの.jp」はこちら

この記事を書いた人

ぞの

セッションが大好きなPoints of You認定トレーナー/身近なコト・便利なモノを紹介するのが好き/Points of You・ガジェット・タスクシュートなど、ライフハックにまつわる記事が得意

MacBook

まず最初に読んでほしい7つの記事

1000以上ある記事の中から、厳選した7つの記事をお届けします。

TaskChuteCloud紹介用バナー(2)

TaskChute Cloud初心者向けの使い方

TaskChute Cloudを使いこなすための8つのステップを紹介しています。
時間の使い方を自覚し、自分らしい人生を送るための必須ツールです。